電話は迷惑防止オフ&あんしん応答繰り返しと留守電可

2025年08月31日

昨今の電話機は操作が難しい。


迷惑防止機能を使うと電話が掛からなくなる。


そんなトラブルが多発しているのではないでしょうか?

迷惑防止機能は簡単に設定できるようになっているようですが、迷惑防止した後は必ずオフする事を忘れないで下さい。要するに迷惑防止はオンとオフを繰り返します。

取引がある不動産会社程度の電話は通常は迷惑防止する事はお勧めしません。

住宅の設備が故障した場合等、不動産会社に問い合わせする可能性があるからです。

問題は、迷惑防止した後は相手方に電話が繋がらなくなるという事。

電話を初期状態にすれば大丈夫でしょうが、電話帳が消えてしまう等のデメリットの方が大きい。


電話に出たくない場合に私がオススメする電話機の使い方は、


あんしん応答機能で「おことわり」をすればいい。

通常は会話しないで電話を切ることは無いので、


あんしん応答機能の「くりかえし」で相手方を確認してから受話器を取って会話しましょう。


それと留守番電話は電話に出られるように呼び出し回数を多く設定しておきましょう。


© 2023 後藤広一. All rights reserved. | Privacy Policy | Terms of Service