「貸借対照表に係る情報の提供を受けるために必要な事項」

URLエンコード UTF-8
https://www.gotohirokazu.com/%e6%b1%ba%e7%ae%97/
(https://www.gotohirokazu.com/決算/)

「原因年月日」令和6年12月17日設定


貸借対照表に係る情報の提供を受けるために必要な事項


個人年金の貸借対照表に係る情報を提供するために必要な事項:

  1. 個人情報: 氏名、住所、生年月日、住民票の写しなど。

  2. 収入情報: 勤務先からの給与明細や、その他の収入源に関する情報。

  3. 支出情報: 生活費や支出の詳細。

  4. 資産情報: 銀行口座の明細、不動産の詳細、その他の資産に関する情報。

  5. 借入情報: 借入金やローンの詳細。


賃貸収入を資本金として活用し、それを基に個人年金として申請する:

賃貸収入を資本金に組み込む

  1. 収入の証明: 賃貸契約書、収入証明書、賃貸収入の明細などを用意します。

  2. 税務申告: 賃貸収入を含めた年間の収入を税務署に申告します。これにより、収入の一部を資本金として認定できます。

個人年金の申請

  1. 所得確認: 賃貸収入を含めた前年の所得を確認し、税務署からの確認書を用意します。

  2. 年金保険料の納付: 所得に応じた年金保険料を納付します。

  3. 申請書の提出: 賃貸収入の証明書類を添えて個人年金の申請書を提出します。


個人年金保険料の計算は、基本的に加入者の所得に基づいて計算されます。税務署や社会保険庁などの公的機関が、前年の所得情報をもとに保険料を決定します。

以下が一般的な手順です:

  1. 所得情報の提出: 前年度の所得を税務署に申告します。

  2. 保険料の計算: 提出された所得情報に基づいて、公的機関が保険料を計算します。

  3. 納付通知: 計算された保険料が通知され、指定された期間内に納付します。

具体的な手続きや計算方法については、最寄りの年金事務所や税務署に確認。


 


決算書

経費計上に関する仕訳例について、特に自社開発ソフトウェアや関連業務に関するケースを中心に詳しくご説明します。

💼 仕訳例一覧(自社ソフトウェア関連)

① ハードウェア購入(資産計上)

借方                 貸方          摘要
備品 500,000円            普通預金 500,000円   パソコン購入(資産計上)

※ 備品は固定資産として登録し、減価償却対象。

② ソフトウェア開発に関わる人件費(資産計上)

借方                貸方          摘要
ソフトウェア仮勘定 300,000円    給料 300,000円      自社開発ソフトウェアの人件費(資産計上)

※ 開発完了後に「ソフトウェア」勘定へ振替。

③ ソフトウェアのインストール・メンテナンス(経費処理)

借方                 貸方          摘要
修繕費 100,000円           給料 100,000円     ソフトウェアの保守・インストール作業

※ 日常的な保守・運用は「修繕費」や「業務委託費」で処理。

④ 外注によるソフトウェア開発(資産計上)

借方                 貸方          摘要
ソフトウェア仮勘定 800,000円     未払金 800,000円    外注開発費(資産計上) 

⑤ ソフトウェア完成後の振替仕訳

借方                 貸方               摘要
ソフトウェア 1,100,000円       ソフトウェア仮勘定 1,100,000円   自社開発ソフトウェア完成・資産化

⑥ 減価償却(毎月)

借方                 貸方                摘要
減価償却費 18,333円          ソフトウェア償却累計額 18,333円   ソフトウェアの月次償却(取得原価1,100,000円/60か月)

📌 注意点

  • 「仮勘定」は開発中に使用し、完成後に正式な勘定科目へ振替。
  • 人件費を資産計上する場合は、作業時間や内容の記録が必須
  • 税務調査では、費用と資産の区分が厳しくチェックされます。



仕訳帳

テンプレートの内容:

日付 借方科目 貸方科目 金額 摘要
2024/04/01 備品 普通預金 500,000 パソコン購入(資産計上)
2024/04/01 ソフトウェア仮勘定 給料 300,000 自社開発ソフトウェアの人件費(資産計上)
2024/04/01 修繕費 給料 100,000 ソフトウェアの保守・インストール作業
2024/04/01 ソフトウェア仮勘定 未払金 800,000 外注開発費(資産計上)
2024/04/30 ソフトウェア ソフトウェア仮勘定 1,100,000 自社開発ソフトウェア完成・資産化
2024/05/31 減価償却費 ソフトウェア償却累計額 18,333 


総勘定元帳(そうかんじょうもとちょう)は、企業のすべての取引を勘定科目ごとに記録・管理する帳簿で、仕訳帳の内容を科目別に整理したものです。会計の中心的な帳簿であり、財務諸表の作成にも使われます。

総勘定元帳

テンプレートの内容: 

日付 摘要 借方金額 貸方金額 借方残高 貸方残高
2025/04/01 パソコン購入 500,000 500,000
2024/04/15 減価償却 8,333 491,667

2024/05/01 プリンタ購入 80,000 571,667
2024/05/15 減価償却 8,333

※これは「備品」勘定の元帳の例です。


日付 摘要 借方金額 貸方金額 借方残高 貸方残高

2024/04/01 自社開発ソフトウェア完成・資産化 1,100,000 1,100,000

2024/05/31 月次償却(1回目) 18,333 1,081,667
2024/06/30 月次償却(2回目) 18,333 1,063,334
2024/07/31 月次償却(3回目) 18,333


※これは「ソフトウェア」勘定の元帳の例です。

 

 

© 2023 後藤広一. All rights reserved. | Privacy Policy | Terms of Service